ひと昔前だと、“女性は結婚したら仕事を辞めて家庭に入る”ことが当たり前でしたが、今はどうでしょうか?あなたの周りには、「専業主婦」と「働くママ」どちらが多いですか?
私の周りには働くママが圧倒的に多いです。
その背景には、昔と比べ家族形態が多様化していること、交通・情報の発達などの環境要因、平成27年8月28日に国会で成立された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」、待機児童問題など実にさまざまなことが影響していると考えられます。
しかし、キャリア志向や管理職の女性が増える一方で、結婚や出産のタイミングで仕事を辞めたママたちのなかには、家事・育児に専念していた期間を不利に感じてしまっている人もいるかもしれません。
そこで今回、専業主婦期間をブランクとせず、「経験」として活かせるお仕事特集をお届けします。子育て経験のある“ママ”だからこそ活躍できる場で、お仕事デビューしてみませんか?
子育て経験を活かせるお仕事1「幼児教室の先生」
皆さん、“幼児教室の先生”と聞くとどんなイメージですか?
なかにはお子さまを幼児教室に通わせているという人もいらっしゃるかもしれませんね。
ひと口に「幼児教室」と言っても、理念や教育方針、使用する教材、生徒数までさまざまです。個人経営の小さな教室から、CMで見かけることもあるような大手フランチャイズチェーンまであらゆる形態があります。
仕事内容は?
幼児教室の先生の仕事内容としては、教室に通う子どもたちに勉強を教えることがメイン業務になりますが、付随業務もたくさんあります。
授業の準備・片付けに始まり、教材の発注や管理、月謝などの予算管理、そのほか保護者とのコミュニケーションも大切なお仕事の一つです。
また、“何を教えるか”という点においても、英会話専門の教室では英語を、受験対策を目的とした教室では絵画や体操を、のように授業内容やカリキュラムは多種多様です。
資格や経験などの必須条件ってあるの?
基本的には【無資格・未経験でOK】です。
※ただし、教室によっては応募条件を設定している場合もございます。
ママの求人がおすすめする求人はこちら!
●学研教室の先生(株式会社学研エデュケーショナル)
>>【東京】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【大阪】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【福岡】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【宮城】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【愛知】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
教えて!おすすめポイント
(1)収 入:★★★★★
(2)勤 務 地:★★★★★
(3)自分の時間:★★★★★
1日3~4時間、週2回~OKというレア求人!
6畳以上のスペースがあれば自宅で開室できるので、在宅ワークを希望する人、自分のペースで働きたい人、家事や育児と両立したいママにおすすめです。
収入面においては、開室する教室の生徒数によって「年収300万円」も可能なので、在宅ワークでもしっかり稼げるお仕事です。
また、福利厚生の「実子優待制度」を活用すれば、月額540円(税込み)で受講が可能というから驚き!これはぜひとも活用したい制度ですね。月謝の安さもさることながら、仕事をしながら目の届く範囲でお子さまの勉強を見ることができるのはママにとって嬉しいポイントです♪
子育て経験を活かせるお仕事2「在宅ライター」
“ライター”というと「何だか難しそう」「普通の人でもなれるの?」と思ってしまう人も多いかもしれません。それはおそらく、商品や広告のキャッチコピーを考えるプロのコピーライターや、雑誌で連載を持っている、などのイメージが強いからだと思います。
ですが、実はライターのお仕事というのはとても幅広いのです。
仕事内容は?
「ライター(Writer)」の名の通り“文章を書く”お仕事です。文章を書くと言っても、紙と鉛筆を使って、ということはほとんどなく、パソコンを使ったデスクワークのイメージです。
作成した記事は、何らかのかたちで情報媒体(情報を伝えるメディア)に掲載されます。
【情報媒体の種類と特徴】
①紙媒体(雑誌・新聞・書籍など)
特徴:枠が決まっているため「400字以内」「800字以内」などの字数制限があります。決められた字数で要点を伝えなければいけないため、ある程度のスキルが必要になります。
②Web媒体(Webサイト・ソーシャルメディアなど)
特徴:掲載するメディアによってある程度の字数やルールが決められているものですが、紙媒体と違い字数制限がないため比較的自由度が高いと言えます。
資格や経験などの必須条件ってあるの?
「Webライティング能力検定」など、持っていると便利な資格もありますが、基本的に【無資格・未経験でOK】です。
※ただし、募集企業や媒体によっては経験年数などの応募条件を設定している場合もございます。
ママの求人がおすすめする求人はこちら!
●在宅ライター(株式会社ライブエンタープライズ)
>>親子の時間をお仕事に活かそう♪ママさん在宅ライター募集!
教えて!おすすめポイント
(1)収 入:★☆☆☆☆
(2)勤 務 地:★★★★★
(3)自分の時間:★★★★★
1記事500円~スタートなので、通常のパートやアルバイトで働く場合の収入と比べても決して高いとは言えませんが、ライターデビューしてみたい人、ライターの経験を積みたい人、好きな時間に好きな分だけ働きたいママにおすすめです。
在宅ワークなので居住地に関係なく、全国どこに住んでいても始められます!
そして、最も魅力的なポイントは『お子さまとの時間がそのままお仕事になること』。というのも、記事のテーマが『親子の時間』なので、知育雑貨を使ってみた体験記事や日常のお出かけについてなど、ブログを書くように楽しみながらお小遣いを得られる、そんな感覚です♪
子育て経験を活かせるお仕事3「保育士」
おそらく説明するまでもないかもしれませんが、保育園などの児童福祉施設で働くのが保育士です。働く先としては保育園のイメージが最も強いかもしれませんが、保育園に限らず、徐々に増えている企業内保育所や、病棟保育士や医療保育士であれば病院などさまざまな場で活躍しています。
仕事内容は?
「保育園」での保育士の仕事は、預かっている0歳〜6歳までの子どもに「保育」をするお仕事です。
具体的な業務内容としては、子どもたちと一緒に遊んだり、給食やおやつの配膳、絵本の読み聞かせ、排泄のお世話、そのほか補助全般です。保育日誌を書いたり、入園式や運動会、おゆうぎ会などの行事の準備も行います。
資格や経験などの必須条件ってあるの?
保育士資格(国家資格)が必要になります。
ママの求人がおすすめする求人はこちら!
●保育士(DSP株式会社(人材派遣事業))
>>【高時給1600円◎】ブランクOK!保育士(東京23区内)
教えて!おすすめポイント
(1)給 料:★★★★★
(2)勤 務 地:★★★☆☆
(3)自分の時間:★★★★☆
何と言っても「週3日~OK」でありながら、高時給(時給1,600円)という点!さらには交通費が支給されるという好待遇求人です。
以前はフルタイムで働いていたけど自分の時間も欲しい人、子育てがひと段落して保育士として現場復帰したい人、育児と両立できるペースで働きたいママにおすすめです!
勤務地は東京23区内にある保育園なので、自分の通いやすいエリアに絞って受けることができます♪
子育て経験を活かせるお仕事4「保育補助」
保育士資格がなくても保育の現場で働くことができるのが、この「保育補助」です。「資格がなくても働けるの?!」と驚かれた人もいらっしゃるかもしれませんが、これは、平成28年の4月に厚生労働省から発表された、保育士不足の問題を解消するための対策です。
保育士の配置要件を緩和するため【 朝夕など児童が少数となる時間帯における保育士配置に係る特例】が発表されました。それによって保育士資格を保有していない人でも働ける環境が増えたのです。
仕事内容は?
「保育補助」または「保育士補助」と呼ばれ、字の通り“保育士の補助的な役割”を担います。具体的な業務内容としては、基本的には保育士と同じと考えてもいいですが、園の方針などにより、保育士とさほど変わりなく業務を任せられる場合、保育士に比べ子どもと接しているより準備や片付けの割合が多くなる場合、どちらもあるでしょう。
資格や経験などの必須条件ってあるの?
【無資格・未経験でOK】です。お子さまのいるママにとって、まさに子育て経験をそのまま活かせるお仕事です!
ママの求人がおすすめする求人はこちら!
●保育補助(DSP株式会社(人材派遣事業))
【↓保育士資格がない方におすすめ↓】
>>【未経験でも時給1100円~♪】東京23区内の近所で働く保育補助のお仕事
【↓保育士資格をお持ちの方はこちら↓】
>>【時給1400円スタート】週3日~の保育補助スタッフ♪20代~50代活躍中!
教えて!おすすめポイント
(1)給 料:★★★★★
(2)勤 務 地:★★★☆☆
(3)自分の時間:★★★★☆
無資格・未経験でも時給1,100円~1,500円、未経験でも有資格者だと時給1,400円~という高時給求人です。派遣としてのお仕事ですが、交通費が支給される求人も♪資格はないけど子育て経験を活かしたい、家事や育児と両立しながら無理なく働きたい、ゆくゆくは保育士を目指したい、そんなママにおすすめです!
勤務地は東京都23区内のほか、神奈川県横浜市内、川崎市内にある保育園なので、通いやすい近所エリアで探してみてください。
場合によっては社員登用の道も開けるので、まずは週3ペースで働いてみてから社員を目指すという選択肢もあります。
さいごに
今回ご紹介した4つのお仕事はいかがでしたか?
●学研教室の先生
>>【東京】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【大阪】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【福岡】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【宮城】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
>>【愛知】未経験OK!年収300万円も◎学研教室(在宅)の先生を募集
●保育士・保育補助(有資格者)
>>【高時給1600円◎】ブランクOK!保育士(東京23区内)
>>【時給1400円スタート】週3日~の保育補助スタッフ♪20代~50代活躍中!
●保育補助(無資格者)
>>【未経験でも時給1100円~♪】東京23区内の近所で働く保育補助のお仕事
このように、育児や家事が「経験」として活かせるお仕事は色々とあります。
在宅ワークでもしっかりと稼ぐことができたり、時間に縛られず自分のペースで働ける自由度だったり、最もメリットだと感じるポイントはそれぞれだと思います。
もし気になった求人があれば、ぜひ応募してみてくださいね。
「ちょっと不安だな」という人は、主婦・ママのための転職支援サポートにご連絡いただくことももちろん大歓迎です!お気軽にお問い合わせくださいね。
ママの求人では、大手人材会社のようにたくさんの求人情報はありません。
けれど、ママが“本当の意味で家庭と仕事を両立しながら”働ける、そんな求人情報を厳選しています。
ママの求人は、これからもママたちを応援し続けます。